今日、ネットを眺めていて、ふと目に留まった言葉があった。
8+8+8 RULE
Distribute your day into 8+8+8 hours to make a good balance of your life.
・8 hours of honest hard work
・8 hours of good sleep
・8 hours should be spent on (3Fs, 3Hs, 3Ss)
3Fs are family, friends, and faith
3Hs are health, hygiene, and hobby
3Ss are soul, services, and smile
読みながら、少しだけ胸が痛んだ。
このバランスの取れた生き方を、今の日本で実現できている人が、果たしてどれほどいるのだろう。僕も、できていない側の一人だ。
朝はバタバタと家を出て、12時間経って、気づけば夜。
頭も体もくたくたで、眠るというより気を失うように布団に倒れ込む。
それでも、このルールに出会ったことには、何か意味があるような気がした。
完璧を目指さなくてもいい。全部の「8」をすぐに揃えなくてもいい。
今日の一日が、ほんの少しでも “smile” に近づければ、それで十分じゃないか。
もしくは、自分らしいリズムを見つけていけたら、それだけいいのかもしれない。