今日は古巣である古賀英語道場のスピーチフェスティバルの審査員の仕事だった。会場は浪漫座。こちらもしばらく行ってなかったので、マスターとも久しぶりだった。他の審査員の顔ぶれも、ランドリー先生やケイト先生などなじみが深い人たちばかりであった。
幼い頃から、私も同様にスピーチフェスティバルに出場していた経験があるため、原点を感じる1日となった。英語の暗唱やスピーチを人前で発表をすることはそもそも難しいことであるが、人に伝える訓練を続けることで英語ができるようになることにつながる。
また、それだけではない。人前で言葉を使って何かを伝えるというのは、英語に限ったことではないのだ。つまりはそもそものコミュニケーションの訓練をしているのだ。それがいかに大事かということは、大人になっていくにつれてだんだんとわかってくるものだ。
覚えた英語を思い出すこと、発音、表現などにとらわれすぎて、実は見ている人、伝えたい相手にアイコンタクトをとることを忘れたりしてしまう。でも、やはりその人を見て伝えるのと、見ないで伝えるのでは随分と伝わり方が違ってくる。
アイコンタクトをとることは、照れや恥ずかしさということが出てくるかもしれないが、大切なことであると改めて思いながら、審査員をやっていた今日であった。
____________
10月2日(日)は19:00から演劇大学in筑後のシンポジウム「演劇の世界を広げるーまちと演劇ー」にオンラインで登壇する。参加申し込みはこちらのHPからどうぞ→ https://www.sathankusu-chikugo.or.jp/engekidaigaku_in_chikugo
____________
多久ミュージカルカンパニー第9回公演「未来のワタシに出会うはなし」は10月1日(土)18:00、2日(日)13:00に多久市中央公民館大ホールで開催される。チケットは大人前売り1000円、高校生以下は500円。ご予約はこちらからどうぞ→ https://aoyagi-engeki.com/ticket
____________
八賢人おもてなし隊10周年記念公演のアーカイブ動画はこちら↓
①「おないとし」
出演:佐野常民、島義勇、枝吉神陽
②「佐賀人も人なり」
出演:鍋島直正、佐野常民、薩摩侍、島津斉彬
③「茶飲みに来んか?」
出演:鍋島直正、大木喬任、江藤新平
④ 「通せんぼ」
出演:佐野常民、大隈重信、副島種臣、島義勇、大木喬任、江藤新平、鍋島直正、枝吉神陽
⑤ 「江藤さんと西郷どん」
出演:江藤新平、西郷隆盛、 佐野常民、大隈重信、副島種臣、島義勇、大木喬任、桐野利秋、船着き場の女、船着き場の男
_________
【学校紹介動画】2022年 佐賀女子短期大学 「思ってたのと違う未来へ。」学校紹介Ver. PV
_________
雲仙市立小浜中学校の子ども達が考えた原案をもとに、私が歌詞を書いた平和の願い綴った「Hope for the Future」
_________
青柳達也が関係する公開中の動画はこちらから是非どうぞ↓↓
協会けんぽ佐賀支部CM【健診編】
協会けんぽ佐賀支部CM【健康経営編】
協会けんぽ佐賀支部CM【インセンティブ制度編】
協会けんぽ佐賀支部CM【15秒CM】
佐賀が誇る名勝「九年庵」での動画もお見逃しなく!
多久ミュージカルカンパニーTMC リモート合唱「コロナに負けるな!」