情報リテラシー

なんとなく蒸し暑い夜。もうそんな季節なのだと感じさせられる。思えば6月も中旬になっていた。1日の労働時間は長いのだけど、時がすぎるのは早い。

さて、裁判の国と言われるアメリカのように、最近はちょくちょく日本でも普通に裁判を起こすことを聞くようになってきた。ネット社会になって誰もが一度は見たことがあるだろうし、それを信頼していた人もいるかもしれない「食べログ」の低評価によって客が減少したことにより運営会社が賠償を命じる判決が、今日、東京地裁で言い渡されたそうだ。

確かにあまり信憑性の高いものであるとは言い難い。ネット上の口コミはいくらでも操作できそうだ。運営側がどのように裏でやっているかなんてわからない。客観性や公正性かけることは、冷静に判断したらわかるのだけども、何も疑わずに信じてしまう人もいるのであろう。運営会社に対しては、サイトをとめることまでは言い渡されてはいないし、控訴して裁判が続くであろう。いずれこんなことがあったことが忘れられて、もしサイトが続いていくのであれば、その評価によって左右される人たちもいなくはならないだろう。

情報リテラシーというものは、失敗をしてから学ぶ人が多いもののような気がする。
_________
雲仙市立小浜中学校の子ども達が考えた原案をもとに、私が歌詞を書いた平和の願い綴った「Hope for the Future」

_________
青柳達也が関係する公開中の動画はこちらから是非どうぞ↓↓
協会けんぽ佐賀支部CM【健診編】

協会けんぽ佐賀支部CM【健康経営編】

協会けんぽ佐賀支部CM【インセンティブ制度編】

協会けんぽ佐賀支部CM【15秒CM】

佐賀が誇る名勝「九年庵」での動画もお見逃しなく!

多久ミュージカルカンパニーTMC リモート合唱「コロナに負けるな!」

Related Posts