研修の仕事を終えて、飛行機の中でぼんやり振り返ってみる。
結局のところ——
「新しい人と会うこと」
「新しい場所に行くこと」
この2つで、ほとんどが変わる。
当たり前すぎるように聞こえるかもしれないけど、結局これが本質だと思う。
新しい人と会えば、価値観が揺さぶられる。
自分とは違う考え方、生き方、悩み、夢。
「そんな世界があるのか」と思わされるたびに、自分の中の“当たり前”が崩れていく。
それが面白い。
逆に言えば、同じ場所で、同じ人とだけ関わっていたら、どれだけ頑張っても、自分の枠の中から抜け出せないのではないだろうか。
そして、新しい場所に行けば、五感が目を覚ます。
知らない町を歩くだけで、目に映るものすべてが新鮮に見える。
普段なら気にも留めない風の匂いや、空の色さえも違って見えてくる。
その瞬間、自分の中に眠っていた“何か”が動き出す。
ほんの少しでいい。
少しずつでいい。
その小さな変化が、ちゃんと未来につながっていく。
新しい人、新しい場所。
それだけで、人はちゃんと変われる。
だからこそ、研修で新たな人に出会い、学びを得ることに価値をおいていただいているのだろう。
毎回思うのだけど、いろんな人の考えや思いが交錯することで、人間はおもしろい瞬間を作り出せる。
それに尽きる。
そして何より——
シンプルに、楽しかった。